「ゴルフをしない私」から「ゴルフをする未来の私」へ

10年前まで月1ゴルファーだった私も、今では月1~2回練習場に行くだけの「ゴルフをしない人」です。経済的な事情で一旦ゴルフから身を引きつつ、それでも遠い未来で再開するのを夢見ているオヤジは、今の日本に大勢いると思われます。そんなオヤジの、遠い未来に再開される自身のゴルファー像を夢見るブログを作ろうと思います。

ゴルフショットの方向合わせ(14)

(前の続き)

ゴルフ競技では長さの違う14本のゴルフクラブを使う。全部長さが違う道具だから、それぞれの番手ごとのボール位置も全て異なった配置となる。さらにコース上の99パーセントには傾斜が設けられているから、この競技におけるボールの配置パターンは無数に存在することになるだろう。


水平な床の上に限定したとしても、基本的なボール位置は14パターンあることになる。


ゴルファーから見て、その基本的な14パターンの打つべきボール位置は全て中央付近に配置されることになるから、パース理論的に解釈するなら「1点透視図法」の関係性だと言えるだろう。



「1点透視図法」といえば、このブログではいつもこの「線路の写真」を持ち出すのだが、この写真に見て取れる「平行に敷かれた2本の線路」に着目して欲しい。


この写真で2本の平行な線路は「完全な直線」として、写真中央付近に想定される消失点に集合する形となっている。写真に映る2本の線路からも、実際に線路は平坦な地面に対し直線的に配置されていることが伺える(恐らく間違いないだろう)。


つまり事実上の線路は「直線」として床に設置されているし、写真を見る限りでも、線路の構図は「純直線的」な振る舞いを見せている。


だから、パースの専門的な知識が無い人がこの写真を見ると、線路は直線として認識されている通りのものであると、間違った思い込みに走り勝ちになってしまうのである。


パースの専門知識がある人なら、写真に映る線路は「純直線的」な構図で配置されていないことを知っているが、そうでない人が見れば、写真に映る線路は見ての通り「直線的なもの」となってしまう訳である。


ここで再び、前回の話で紹介したコップの写真を見比べて欲しい。



写真3枚は、上からサンドウェッジ、7番アイアン、最後が最も遠くに配置されるドライバーのボール位置として撮影したものである。ボールは3つとも水平な床の上に配置しているので、これら3つのボール位置は「1点透視図法」の範囲内ある関係性があるものと見て間違いないだろう。


3枚の写真に映っているコップの水面が全て「完全に水平な状態」であることに疑う余地は無い(→ある意味、それを証明する写真になっている)。


だが写真に映るコップの構図は、それぞれ違った角度になっているのである。


つまりこの3つのコップを見比べてみると、一般的な人々が「線路の写真」などからイメージされる「純・直線的な構図」が疑わしいものであることが、ハッキリしてしまうのである。


同じ水平な面である筈の3つの床が、なぜゴルファーから遠くなる程、違った角度として変化してしまうのだろうか?


これらの関係性をスッキリ理解するのには、階段の構造を考えてみると良いだろう。


論より証拠、階段の写真を見てもらおう。



ご存知の通り一般的に階段は、それぞれ段ごとの角度は全て水平で、面積も全て同じに設計されている。


ところが写真にある通り、リアルな階段は1段ごと違う平面積と角度があるように見て取れる。なぜリアルと言ったのかというと、本当に自分の足元に近い段ほど広く、遠いほど狭くなっているからだ。


例えば階段の上の方になると目線と同じか、それより高くなるので、そこから上の段はまったく見えなくなる。これら水平な面がもっと高くなると、天井のように面の裏側を見る構図になる訳だが、それらの関係性の違いも全て「リアルな現象」であると言い切れるものである。


よって(コップの写真で示したように)ゴルフ競技におけるボールの配置ごとに、同じ水平な床の面でも、全て違った角度や面積に見えてしまうというのも当たり前の事なのだが、一般的な人々が「線路の写真」のような構図でイメージすると、線路が純・直線的なものであるという錯覚を覚えてしまう訳である。


(一般的なゴルファーの多くも、クラブの番手ごとに、ボール付近の床の有り様が全て違っているとまでは思っていないだろう)


これは以前UPした「線路の写真」の関係性を分かりやすく示した図だが、この図で分かるように、より遠くの箇所を見るほど、目線が上の方に上がっていく法則が理解されるだろう。


これと同じ理屈で階段について説明すると、次の図のようになる。



階段の上の段ほど、目線の角度が上に上がるが、それと地面との角度の関係性が、図で示すような形になることが理解できると思う。これはつまり、階段の見え方と、線路の写真のような構図が、同じ構造の中にあるという意味になるのだが、


このことについて少々話を急ぐと、コップの中の水面とボール付近の地面との関係性も、これとまったく同じ理屈として、説明ができてしまう訳である。(下の図を参照して頂ければ分かると思う)



(続く)

×

非ログインユーザーとして返信する