「ゴルフをしない私」から「ゴルフをする未来の私」へ

10年前まで月1ゴルファーだった私も、今では月1~2回練習場に行くだけの「ゴルフをしない人」です。経済的な事情で一旦ゴルフから身を引きつつ、それでも遠い未来で再開するのを夢見ているオヤジは、今の日本に大勢いると思われます。そんなオヤジの、遠い未来に再開される自身のゴルファー像を夢見るブログを作ろうと思います。

2017年12月のブログ記事

  • ゴルフ技術関連の動画3

    真冬の練習場に行ってきました! つい最近、ユニクロのダウンジャケットを買って仕事場で来ていたら、とても薄いのに驚くほどの保温性の高さ! これを着込んで行けば真冬の練習場でも大丈夫だと思って、今日はとても寒そうでしたけど、折角のお休みなので行くことにしたのです(前に動画を撮影しなかった事を後悔してい... 続きをみる

    nice! 1
  • このブログにおけるゴルフスイングの定義(9)

    (【注】今回に限っては、前にUPした「たまにはゴルフ以外の話を(3)」を先にお読み頂き、その続きとして読んで頂きたい。) つい最近、著者は昔から使い古されたゴルフ用語である「タップ式」と「ストローク式」という言葉がアップデートされたら良いのに、と自分自身が考え続けていた事に気付いた。 そもそも「タ... 続きをみる

    nice! 1
  • たまにはゴルフ以外の話を(3)

    落合陽一がとあるネット媒体で「日本語のアップデートが必要だ」といった。 テクノロジーの世界をリードする先鋭的なエンジニアとして「魔法使い」とまであだ名される落合陽一の言わんとしていることは、あまりにも斬新で先鋭的で、核心的にこの問題を指摘している。彼の思考の切れ味はお見事というしかない。 核心を突... 続きをみる

  • ゴルフ技術関連の動画2

    久し振りに動画を撮影しました。 家の中でも打てるチップショットという短いアプローチショットです。 家の中で打つ場合、スポンジボールを使ったり、下にクッション置いたり、私の場合はボールの落下地点に布を引いて音や衝撃を吸収する工夫をしています。 短いショットだと思って侮る無かれ。 この短いショットに、... 続きをみる

    nice! 1
  • このブログにおけるゴルフスイングの定義(8)

    (前の続き) ゴルフスイングの「タップ式」を「トンカチでの釘打ち」といった例え方で表現するのは、分かりやすい反面、混乱する可能性が高くなる。 実際に試して貰えれば分かる事だが、釘を打つべきトンカチを「振り子」のように動かし、器用にコントロールして釘打ちする事は、それほど難しい技術ではないだろう。だ... 続きをみる

    nice! 1
  • ゴルフ語り(3)

    本当ならスイング技術論の続きを書きたいのだが、さすがに文書だけで怒涛のように説明を続けるのには無理がある段階に来ている。だから、本来なら著者自身が実演する動画を撮影し、それをUPして説明すべき文書に加える予定にしていたのだが、今月始めに肝心の動画撮影する絶好の機会を逃してしまった。 というのは、今... 続きをみる

    nice! 1
  • たまにはゴルフ以外の話を(2)

    これは私の好きな動画のひとつです。 永久機関の案として検討された装置を物理エンジンで再現してみた Perpetual Motion Machine? これは「永久機関は存在しない」という、物理の世界では通説になっている事を物理エンジンを使って証明している動画なのですが、私はこれを「理想主義」と置き... 続きをみる

  • このブログにおけるゴルフスイングの定義(7)

    (前の続き) ゴルフスイングにおける「タップ式」と「ストローク式」の違いを、振り子運動の原理が含まれているスイングかどうかで見極める考え方は、原理的に正しくても、判別する手段としては適切でない。 別にあらゆるゴルファーのゴルフスイングをいちいち「貴方はタップ式だ」などと見分ける必要は無いが、「判別... 続きをみる