「ゴルフをしない私」から「ゴルフをする未来の私」へ

10年前まで月1ゴルファーだった私も、今では月1~2回練習場に行くだけの「ゴルフをしない人」です。経済的な事情で一旦ゴルフから身を引きつつ、それでも遠い未来で再開するのを夢見ているオヤジは、今の日本に大勢いると思われます。そんなオヤジの、遠い未来に再開される自身のゴルファー像を夢見るブログを作ろうと思います。

「ゴルフ原論」~古典的技術紹介~(3)

ゴルフでは「方向の取り方」をよく問題にします。アドレスの向きがわずかにズレるだけで、それがドライバーショットならOBになったり、とても打ちにくいラフに行くなど、スコアに大きく影響を及ぼす結果に結びつくかもしれないからです。


ゴルファーがショットを打つ構えに入ると、自分自身では厳密にどちらを向いているのか分かりません。ですから実際にショットを打ち終わってから、それが見当違いの方向に打ち出されてまず驚き、それから他の競技者などに「右の方を向いていたよ」などと指摘されて、自分の「方向の取り方」に技術的な問題があったことを初めて知るといった順序になります。


方向の取り方が狂う原因でもっとも影響の強いものは「錯覚」です。


ゴルフをしていてこの「錯覚」の問題に気が付く人は稀です。ですから「錯覚」に陥る原因となるものを列記すると、多くのゴルファーは驚く筈です。


では実際に書き出してみます。


・練習場で使われている人工芝マットの「長方形」の形に影響されてしまう。
・スタンスとボール位置の関係で「長方形」や「三角形」をイメージする
・ボールと目標を結ぶ「直線」を落ちているゴミなどを利用してイメージする
・ティーショットを打つ際に影響しやすい2つのティーマークを結んだ直線


ゴルフを知らない人が見たら「フーン、そうなんだ」という印象で終わるものかもしれませんが、ゴルフ経験者からすれば、これらの多くがゴルフスイングで方向を調整する技術としては、むしろ「正しいもの」とされているので、驚く筈なのです。


つまり、ゴルフ界で常識とされている「正しい方向の取り方」というものは、ことごとくゴルファーに錯覚をもたらす恐れのあるものばかりとい言う話になっているのです。


ゴルフをしていると「練習場の人工芝マットからなら打てても、実戦のゴルフコースの天然芝からは打てない」といった事をよく聞かされます。


その理由として最もポピュラーなものは、人工芝マットの上ならクラブヘッドがよく滑ってくれるので、多少ミスリードされたスイング軌道でも(ミスがカバーされて)ボールがしっかりと飛んでくれから、というものです。実際のゴルフコースの芝生では、その僅かな軌道の狂いでも、ハッキリとしたミスとして結果に出てしまうという訳です。


ところが本当の理由はもっと別で、(それは)練習場で使われる人工芝マットが長方形の形になっているからです。


ゴルファーは知らず知らずの内に人工芝マットの「長方形」の形に強い影響を受けて「錯覚」に陥ってしまう為、そのような狂った感覚の中でも打てる技術をゴルファーは練習する中で習得してしまう事態に陥ってしまう訳です。


実際のゴルフコースはそういった「錯覚」に陥りにくい環境であることが殆どですから、練習場で培った「錯覚ありきのスイング」ではむしろ都合が悪くなるという次第です。


人工芝マットの長方形などによって得られる方向感覚の狂いは、多くの練習場の設計に採用されている扇型の打席位置と合わさってもたらされます。


ゴルフ練習場に数多く設置されている打席は、直線の上を平行に並べらているだけの単純な設計ではありません。練習場の各打席から打ち出されたボールは、練習場のやや中央に集まるように、やや扇形の配置で設置されています。(下のリンク先は、著者がいつも利用しているゴルフ練習場です。参考にして下さい)



つまり右側の打席は練習場のやや左側を狙うように設置され、逆の左側の打席は右の方に向けて設置されているという訳です。


打席側は扇形の配置に設置されている練習場も、打球をキャッチするネットは直線的な配置で設置されているものが多く、打席に設置されている人工芝マットの長方形とそのネットの直線配置が平行の配置として関係しているものと、ゴルファーに「錯覚」をもたらせる恐れが生じる訳です。


ちょっと想像してもらえたら分かると思うのですが、ボールを打つ方向に設置されているネットが直線的に配置されているとしたら、そこに向って構えているゴルファーの感覚は、その直線に対して「直角」になるような向きに、打席の位置が調整されているように感じてしまうような気がしませんか?


もし練習場の打席の配置が直線上に並ぶような単純な構造で、ボールを打つ側に設置されているネットも、それと正確に平行な直線で囲うような配置に設計されたものなら、ゴルファーが「錯覚」で方向感覚が狂う影響をかなり少なくさせる効果も期待できるでしょう。


しかし、現実の練習場の多くは、打席が扇形に並べられている設計の為、ゴルファーが練習場でボールを打つ前に、自分の打席が向いている方向を精密に確認する作業が絶対に必要となる訳です。


この作業を注意深く行わない限り、そこの長方形の人工芝マットはゴルファーの方向感覚を狂わせる「錯覚の罠」として機能してしまう恐れがあるものと考えねばなりません。


また、その人工芝マットに傾斜があるかどうかも確認する必要があります。


練習場の人工芝マットの単純な長方形からイメージされる愚鈍な方向の感覚は練習場の設計構造の影響を受けて狂いやすいのですが、逆にゴルフコースの天然芝は自然のフォルムで微妙に歪むアンジュレーションがある為、むしろそういった環境下で狂ったゴルファーの方向感覚を正常に戻す効果も期待できます。


ですから、ゴルフコースでゴルフをした直後に練習場でボールを打つと、多くのゴルファーはいつもの練習の時よりずっと良い打球を飛ばせて、気持ちが良いという感想を抱くことが多い筈なのですね。


ところで、練習場で方向を厳密に確認する作業では、マットの長方形の1辺だけを使うようにしてください。


まずボールの後方に立って、マットの一辺がどこを指しているのかを精密に確認する訳ですが、ここで重要なのは片目を瞑って確認することです。両目を使って確認すると必ず方向が狂ってしまうので、片方の目だけで行うようにする訳です。(達人級になれば、両方の目で確認しても間違えなくなります)。


錯覚というものについては、こちらのリンク先を参考にすると良いでしょう。


×

非ログインユーザーとして返信する