「ゴルフをしない私」から「ゴルフをする未来の私」へ

10年前まで月1ゴルファーだった私も、今では月1~2回練習場に行くだけの「ゴルフをしない人」です。経済的な事情で一旦ゴルフから身を引きつつ、それでも遠い未来で再開するのを夢見ているオヤジは、今の日本に大勢いると思われます。そんなオヤジの、遠い未来に再開される自身のゴルファー像を夢見るブログを作ろうと思います。

「ゴルフ原論」~古典的技術紹介~(11)

(前回の続きです)


これはよく目にすることがある打ち方です。


まず(ボールの後方に立って)入念に狙いを定めてから、丁寧にアドレスを作ります。手抜かり無く作ったそのアドレスは、きっと完璧なのでしょう。そのゴルファーはその完璧なアドレスから微動だにせず、いきなりスイングを開始してボールを打ってしまうのです。


もちろんルーティーンの中にワッグルが入っているゴルファーもいますから、これはあくまでワッグルをまったくせずに打ってしまうゴルファーも大勢いるという話に過ぎません。


そして前回でも書いた通り、パットをする前にワッグルをするゴルファーは皆無に等しいのが現状です。


そしてそれに付随するような現象として、プロのように、あらゆる種類のショットを豊富な練習量でカバーできる環境の中でゴルフをされているケースであっても、パットだけは例外的にスランプに陥ってしまう可能性が高い訳です。


ワッグル動作とスランプとの間に、何らかの関係性があるのかもしれません。


ちなみに、パットをする前に素振りをしないプロゴルファーは殆どいませんから、そこから逆説的に学び得る教訓は、パットの前に行う入念な素振りは、そのゴルファーがパットのスランプを回避する決定的な手段には成りえない、という皮肉な現実です。


もしパットの不調に悩むプロゴルファーが、パットをする前に大胆なワッグル動作を取り入れたとしたら、結果はどうなるでしょうか?(興味があります)


これもまた奇妙な現象のひとつですが、ショットを打つ前に素振りをしないゴルファーがいるのですね。そのタイプのゴルファーに共通するのは「素振りをすると、フィーリングが悪くなる」という実感です。


私も素振りを一切しないタイプのゴルファーなので、その実感には大きく同意しますね。つまり私のような珍しいタイプのゴルファーは、なるべく素振りをしない方向へと進化していく傾向がある訳です。


このタイプのゴルファーには、打つ前に何度も素振りを繰り返すゴルファーには理解しにくい「異形の感覚」が育っているのかもしれません。


さて、最後に自身のワッグル技術を精密に記録して、世に広めた最初のプロゴルファーであるベン・ホーガンが、実際の試合でボールを打つ場面を撮影した動画をリンクしておきます。


動画を見る限り、彼は練習の時でも必ずワッグルを行っている様子です。モダンゴルフの中には「打つ前に必ず素振りをしなさい」とは書かれていませんが、ワッグルの重要性についてはかなりのページを割いて書き残している訳です。



神ベン・ホーガン(Ben Hogan)ゴルフスイングの真髄!永久保存の貴重映像

Ben Hogan Swing 1953

×

非ログインユーザーとして返信する