「ゴルフをしない私」から「ゴルフをする未来の私」へ

10年前まで月1ゴルファーだった私も、今では月1~2回練習場に行くだけの「ゴルフをしない人」です。経済的な事情で一旦ゴルフから身を引きつつ、それでも遠い未来で再開するのを夢見ているオヤジは、今の日本に大勢いると思われます。そんなオヤジの、遠い未来に再開される自身のゴルファー像を夢見るブログを作ろうと思います。

「ゴルフの基礎理論」~身体制御の基礎知識~(11)

以前にも書いた事だが、ゴルフにおける方向感覚は地球の引力との関係性によって成立する特殊な性質がある。


一般的に誤解されがちな(つまり原理的に間違っている)方向の定め方の第1位は、なんといってもゴルフコースなどの「景観や見た目」を参考に方向を定めるやり方で、第2位は「ゴルファー自身が感じている背骨やグリップの感覚」などで感じ取るやり方だろう。


それに対し、著者の言わんとする方向の定め方は、地図などを作成する測量技師のやり方と酷似している。


(GPSなどの最新機器を使わない)古典的な方法で測量する技師に「もし測量器具が壊れて、重力方向が厳密に定められなければどうする?」と質問してみたとしたら、おそらく「それでは測量が出来ない」といった返答が返ってくるだろう。少なくとも実際に地図を測量する際、測量技師が美しい景観などに見とれて、なんとなく方向を定めてしまうような事はありえない話だ。


測量技師のように正確な方向を定めるに至り、ゴルフコースの景観が美しいとか、何らかの風情を感じ取るような「感受性」はほとんど無意味なものでしかなく、ゴルファーにとって真にやるべき事といえば、ひたすら正確な「方向」や「距離」や「角度」などを測る事なのである。


究極的に「見えるもの全て」がゴルファーに錯覚の罠を仕掛けているようなものだから、ゴルファーも測量技師の方法に習って、惑わされるだけのゴルフコースの景観や練習場のネットの向きなどを参考に方向を定めるのは止めて、ひたすらボールが置かれている付近の地面に集中する方が断然方向性の良いショットが打てる確立が高くなるというものだ。


ところで、この「地球の重力方向」をゴルファーは何処で感じ取れば良いのかという素朴な疑問が浮かびそうなものだが、答えから先に言ってしまうと(それは)「ボールが置かれている地面の付近」というものになる。


ゴルファーがまず背骨を真っ直ぐにして、それを基準にして方向性を感じ取るというようなやり方は、実戦のゴルフ競技ではまず通用しないだろう。背骨以外にも、ゴルファー自身の両肩やスタンスのラインなどを基準にした感覚も、(原理的に)正確な方向の定め方には直結しないだろう。


それら背骨や両肩、スタンスなどの「ライン」もゴルフコースの景観と同じで、ゴルファーを惑わす原因にしかならないと考えるべきである。


つまり、ゴルファーにありがちな背骨などを真っ直ぐにするような「身体感覚」は、ほとんどゴルファー自身を惑わす原因を作り出す作業に他ならない訳だ。


(続く)

×

非ログインユーザーとして返信する